地域づくり視察

地域づくり塾である秋津野塾、住民が自ら出資し立ち上げた直売所『きてら』、また地元の特産品であるみかんで、市場価値が低いかんきつを利用したジュースを造り販売する俺ん家ジュース倶楽部、そして今回のグリーンツーリズムプロジェクト農のある宿舎『秋津野ガルテン』についての、希望の方々に視察・研修を受け入れ、少しでも秋津野の地域づくりが役立てばと考えています。
地域づくり視察に関して
当社、農業法人株式会社秋津野は、地域の住民の方々から出資を頂き、グリーンツーリズムを柱に地域を活性化し元気にしよう!また、農業の活性化に向けた取り組みを行い、後継者が持続的に農業を続けられる仕組みをつくりあげようと、地域住民の出資で会社を立ち上げ事業を行っています。当初から、民設民営(ソーシャルビジネス)の経営で、現在も行政等からの補助金は頂かないで、地域の住民が協力し知恵と汗を流しながらの経営でございます。会社のスタッフに関しましても、最低人数で運営を行っていまので、基本的には地域づくり視察(視察・研修・講演・ヒヤリング・論文を書くための聞き取り調査等)は有料とさせていただきます。ご協力、ご理解をお願い申し上げます。
視察費用
宿泊・お食事をともなう視察料金 | 講師料金 23,000円(90分程度) テキスト料金(お一人400円)※お勧め |
---|---|
視察オプション | 料金 6,000円 講演を聞き、さらに秋津野ガルテンの施設、直売所、ジュース工場等(30分程度)で、現場を確認することにより、視察研修の効果をより高めることが出来ます。 |
一般視察料金 | 視察研修等の行程で、お食事する時間的余裕が無い場合でも、一般の視察もお受けいたします。 講師料金 35,500円(90分程度) テキスト料金(お一人400円) |
![]() |
もう少し詳しく秋津野の地域づくりを知りたい方にはぴったり!の一冊を紹介します。 視察研修だけでは得れない情報が満載しています。 2008年度~2023年度まで、秋津野ガルテンを舞台としてスタートした地域づくり学校の集大成として一冊の本が出版されました。 『地域から学ぶひとづくり』はただの記録本ではありません。秋津野のこれまでの地域づくりをより詳しく、そして地域にある課題解決に向けた多くの講師陣が執筆を頂いています。あなたの地域のこれからの地域づくりをのナビゲーターとしてもお役立ていただけるかもしれません。 発売記念としまして視察一団体に一冊を贈呈しています。 複数冊必要という団体さまには秋津野ガルテンでも1冊3,080円で販売もしております。お気軽にお申しつけください。 |
地域に学ぶひとづくり和歌山・上秋津と大学との地域づくりからの発信 |
目次序章 地域に学ぶことの意義
|
※費用に関しましてはテキスト、講師料とさせていただきます
※視察時のコーヒー、ジュースに関しましては、一杯400円でご用意させていただきます。
※視察研修受け入れは2名以上とさせていただきます。
視察内容
上秋津地域がこれまで取り組んできた、地域づくり、コミュニティーづくりから、地域住民の出資で起ち上げてきた農産物直売所、またジュース加工工場、そしてグリーンツーリズム施設などの開設・運営、組織づくりなどのノウハウなど、住民の力で地域課題解決のためのコミュニティービジネスにいたった経緯などを学んで頂けます。
講演依頼
御地に出向いての講演も可能です
日帰り講演 50,000円 + 旅費・交通費(当社で計算)
宿泊を伴う講演 70,000円 + 旅費・交通(当社で計算)
視察に関するお願い
